こんにちは。
夏休みでお出かけしたり、ちょっと旅行になんて人も多かったんじゃないでしょうか。
そこで今回は
「せっかくカメラ買ったけど、どうやったら綺麗な写真が撮れるかな」 「スマホでも綺麗な写真撮りたいな」 「よく旅行に行くけど、満足のいく写真がなかなか撮れない」
そんな人に、綺麗な写真を撮るためのコツをご紹介したいと思います。
今回はカメラの使い方的なものではなく、撮影するときに意識することや、どうしたら綺麗な写真が撮れるようになるか、という部分ですので、スマホカメラユーザーもぜひ見て行ってください。
関連:一眼レフカメラの基本的な使い方はこちらをチェック

Contents
僕がどんな写真を撮っているか
とはいえ、写真の撮るときのコツって言ったって、あんた一体どんな写真撮ってんのさ?
なんてことを言われると思うので、僕の写真をちょっとご紹介したいと思います。
「あ、綺麗かも」と「まあ参考にしてもいいかも」と思っていただけたら、ぜひ読んでみてください。

こんな感じの写真を撮っています。
よかったら、instagramのフォローもぜひぜひ。
それじゃあ、綺麗な写真を撮るコツついて書いていきます。
綺麗な写真を撮るコツ

綺麗な写真を撮るためのコツ① とにかく同じ場所で枚数を撮ること
まずは同じ場所でも何枚も写真を撮ることです。
一眼レフのような詳細な設定が可能なカメラなら、同じ場所でいろんな設定で何枚も撮ってみてください。
スマホカメラでも、同じ場所で様々な構図を探して、いろんな角度から撮ってみましょう。
色々とバリエーションを変えて写真を撮ることを繰り返していると、
【どんな設定なら綺麗に撮れるのか】であったり、
【どんな構図で撮るといい写真になるのか】
がどんどんわかってくるようになります。
被写体や時間帯によって、どういう風に撮れば綺麗かっていうのは全然違ってくるので、
まずはとにかく同じものでもたくさん写真を撮ってみることが大切です。
綺麗な写真を撮るためのコツ② お気に入りの写真を真似てみること
次に、自分が綺麗だなあって思う写真があれば、どうやったらその写真が撮れるのかを考えながら、まずは真似てみましょう。
真似るだけというと簡単そうに思えますが、実際にやってみると意外と難しいです、おそらくみなさんが綺麗だなあって思う写真を撮っている人は、超うまい人です。
でも千里の道も一歩から、まずは構図だけでも真似てみましょう。
真似をすることで、ちょっとずつですが構図のバリエーションが自分のものになっていきますし、いいと思った写真の構図を真似るわけですから、その時できる最善の写真を撮るための手段でもあるのです。
このときに使えるのがやはりInstagramです。
自分がこれから撮りたいものをハッシュタグで検索したり、行く場所を位置情報で検索すると、自分と同じ被写体を撮影しているアカウントを見つけることができます。
この検索で、「あ〜、なるほど」と思える、参考にすべき構図や写真を結構発見することができます。
綺麗な写真を撮るために編集も学べ

写真の編集って加工でしょ〜?って思われる方もいらっしゃると思います。
なんですが、みなさんがフォローしている写真が上手い人、プロのカメラマン、テレビ番組や映画の映像、これらは全て加工されています。
つまり、写真の編集にも、綺麗な写真編集と、嫌われる写真編集があるというわけです。
そして、綺麗な写真を撮りたい方は、この写真編集は避けて通れない道なのです。
オススメの写真編集アプリは?
じゃあ、写真編集アプリっていっぱいあるけど、どれ使えばいいのさ?という疑問ですが
snapseed
vsco
Lightroom
この3つを使っていれば間違いないです。
全てスマートフォンのアプリでも利用可能なので、1度ダウンロードしてみて自分が使いやすいものを利用しましょう。
まとめ
instagramの勢いがすごいこともあって、
綺麗な写真が撮りたい!っていう方もたくさんいらっしゃると思います。
写真撮影時には
✔️とにかく同じ場所で、たくさんの写真を撮る
✔️お気に入りの写真を頑張って真似てみる
この2点を意識してみましょう。
また、とにかくたくさん撮ることで、旅先の「あ〜、あの国でもっと写真撮っとけばよかった」みたいな後悔もせずに済みます。
(写真を撮り始めた頃の僕はこれをよくしていました、今でも悔やまれる)
そして、撮影した写真をさらに綺麗にするためには
✔️写真の編集も同時で学べ
写真の撮り方だけでなく、写真の編集も同時にちょっとずつでいいので学びましょう。
写真を撮ってるときに、その写真をどんな編集をするかまで考えられるようになれれば、最高ですね。
これを意識していれば、きっと今、憧れている写真を自分で撮影できるようになれるでしょう。