こんにちは。
単調な学生生活や、社会人生活に嫌気がさしている方なんかもいらっしゃるんじゃないでしょうか?
また、高校までと違い、大学生になると、あらゆることが自由になり、
それゆえに何にも熱中することなく、ただただ時間を過ごしているなんて人もいるんじゃないかと思います。
実際に僕も、高校まで熱中していた部活が終わり、大学生活はアルバイトをして、適当に大学へ行くっていう生活に飽きを感じていた部分はありました。
そうした生活に刺激を与えてくれたものは、他の何でもなく、「旅」であったと確信しています。
そうでなくとも、「週末何しようかな」と考えているうちに、気がついたら日曜日の夜だった。
ダラダラ過ごした週末最後の夜は映画を見て過ごす。
そして、月曜日の朝にはいつもと同じように、電車に揺られて学校や会社へと向かう。
こうした同じようなルーティンの生活に、退屈さを感じている人へ。
海外ひとり旅の魅力
ひとり旅は自分を正直にする
旅先では自分のことを誰も知りません。
普段生活していると、生活圏内の人、職場や学校の人など、他人の目や意見が気になることも多々あるでしょう。
しかし、旅先ではあなたのことは誰も知らないですし、自分の心に正直な行動ができるのです。
真剣に自分自身について考えたり、本当にやりたいこと、好きなことをする時間を作ることができるのです。
そして、全ての国でそういうわけではないですが、
基本的に外国の人は思ったことは口にしますし、そのことを後々まで引きずるような雰囲気はありません。
だからこそ、人目を気にせず、自分自身に正直になることができるんです。
僕自身も、海外を旅するようになって、日本で生活している時であっても、
人目を意識することは減りましたし、何より自分に正直に生きられるようになりました。
インターネットからの解放

様々な情報が飛び交うSNS。
私たちの生活を豊かにする反面で、いつも誰かと繋がっている苦しさを感じている人もいるんじゃないでしょうか。
旅先では、どこでもインターネットが繋がるわけではありませんし、異文化や壮大な景色、現地での出会いなど、旅先にはSNSよりも、もっとワクワクすることがたくさんあるのです。
インターネットというしがらみから解放されることって結構大事なことなんですよ。
ひとり旅だからこその出会いがある

「目的地までどうやっていくんだっけ?」
そんな些細なことも、ひとり旅なら全て自分で調べなければなりません。
分からないことは、現地の人に聞かないといけないでしょう。
しかし、一人だからこそ、出会いがあり、もしかしたら「一緒に行こう」なんてこともあるかもしれません。
僕も、北欧でコインロッカーの使い方を尋ねた人が、日本が大好きなロシア人の方で、色々お話しすることになったり、旅行者の人の写真を撮っていると、スウェーデン人の方と一緒にご飯を食べに行くことになったり、こうした現地での出会いはひとり旅の方が遥かに多いです。
こうした一期一会の出会いは大切にしたいですね。
※知らない人について行くときは十分に注意してくださいね
→関連:トルコで逃走劇を繰り広げた話
交友関係が広がる

ドミトリーってご存知ですか?
ドミトリーとは1部屋にベッドが複数台置いてあり、そのうちの1つを利用することができるという、格安の相部屋の宿泊施設です。
一人旅なら、同じ部屋に泊まっている旅行者と観光に行くことや、食事に行くこともしばしば。
見知らぬ異国の人だからこそ、自分の本音で喋ったり、日本と他国との違いについて話してみると面白いかもしれません。
また、異国の地で同じようにひとり旅をしている日本人の方を見かけることもあります。
このようにひとり旅だからこそ、日本人、外国人問わずに世界中のあらゆる人と友達になることができるんです。
ひとり旅は自信になる
全くの異国に、一人で行く。
ひとり旅経験者はさておき、普通の人は少し心配なこともありますよね?
文化の違いはもちろんのこと、レストランの英語で書かれたメニューや交通事情、通貨の両替など、不安なことはたくさんあると思います。
また、バスや電車の遅延など、予定通りに進まないハプニングも海外ではしょっちゅうあります。
そんな不安も多い旅を一人で乗り越えるからこそ、自分自身への自信になるのです。
僕も、だいたいのことは何とでもなるという考え方ができるようになりました。
この考え方はすごく大切だなあと思っていて、本当に実際にどうにもならないようなことってほんの一握りしかないんですよね。
そのことについて考えている時間はもったいないです!
視野が広がる

ひとり旅に出ることで、それまでの日本に暮らしている上での常識は、海外では全然常識じゃないっていうことはしばしばあります。
旅に出ることで、多様な考え方、多様な文化について触れることで、自分自身の視野が広がります。
僕の経験で言うと、大学を卒業したら、いい会社に就職して、定年まで働くことが幸せだと疑うこともありませんでしたが、旅に出て、好きなことをしながら働いている人を目の当たりにして、
「自分が本当にしたいことは何なのか、自分が達成したいことは何なのか」
と言うことを、強烈に考えさせられるきっかけになりました。
自分探しの旅、なんて言葉をよく聞きますが、
実際にいろんなことを自分自身の肌で感じることで、選択肢の幅は広がっているはずです。
さあ、海外へひとり旅に出かけよう
今の生活に物足りなさを感じている人や、くすぶった思いを抱えている人、
そして何かのきっかけが欲しい人、そんな思いを抱えている人は思い切ってひとり旅に出てみてはいかがでしょうか?
「週末何しようかな」と考える金曜日から、週末の旅行の予定を楽しみにできる金曜日になることで、あなたの人生はほんの少しかもしれませんが、必ず豊かになるでしょう。
ダラダラと過ごし映画を見ていた週末から、自分が映画の主人公になれる、一人旅に出てみませんか?
そして、月曜日の朝には電車に揺られながら、今週末の旅先を決めるそんなワクワクする1週間の始まりになればいいですね。
一度きりの人生、悩んでいる暇がもったいないです。
悔いのないように思い立ったら行動してみましょう。
学生が旅に出るメリットについて、下記の記事でまとめていますので、こちらもぜひ合わせて読んでみてくださいね。
