こんにちは。
旅先を考える時に、予算はいくらくらい必要だろうか、なんて考えることはありませんか?
これまでバルセロナ旅行の予算やアメリカ横断の予算をご紹介しましたが、今回は東南アジアにある人気急上昇中の旅先、マレーシアのコタキナバル旅行に必要な予算をご紹介したいと思います。
Contents
コタキナバル旅行に予算はいくら必要?

これは滞在日数や時期、現地で泊まるホテルのクラスや、アクティビティなどによって異なりますが、4泊5日のコタキナバル旅行の総予算は最安5万円〜8万円程度で可能でした。
もちろん高級ホテルに泊まる場合はもう少しかかりますが、「学生で安く旅したい」という方は5~8万程度の予算で旅行することは十分に可能です。
予算の内訳をみてみるとこのようなイメージです。
航空券 3.5万〜5万円ほど 宿泊費 5000円〜1万円ほど 食費 3000円〜5000円ほど 観光費 1万円ほど
僕が4泊5日でコタキナバルに訪れてみて、ざっくりと必要だと感じた予算は上記のような感じでした。
それではこれをもう少し細かくご紹介していこうと思います。
コタキナバル旅行の費用① 航空券

航空券はよっぽど高い時期でもない限り、乗り継ぎ便を利用して、3.5万円〜5万円ほどで往復することができます。
乗り継ぎ場所は中国や韓国がメインで、日本からコタキナバルまで乗り継ぎ時間も含めて12時間程度で到着します。
最安の月は9月で3.3万円ほど、僕が訪れた3月も4万円ほどで航空券をとることができたので、大学生の長期休暇のシーズンでも航空券の価格は気にしなくてもよさそうです。
日本からの直行便は東京から飛んでおり、直行便を利用する場合は往復6万円〜10万円と少し割高になってしまいます。
できるだけコストを抑えたいという方の選択肢は乗り継ぎ便となるでしょう。
航空券の予約方法はこちら

コタキナバル旅行の費用② 宿泊費
宿泊費は日本よりも安く、2名1室の部屋で1泊2000円程度から見つけることができます。
3つ星クラスのホテルでも、1室1泊あたり3000〜5000円ほどで宿泊することができるので、このクラスのホテルに宿泊しても1人1室1500円〜3000円程度で済みそうです。
ちょっと贅沢してヒルトンやシャングリラズホテルなどの5つ星ホテルに宿泊する場合は、1泊1室15000円〜30000円程度ですので、予算に沿って宿泊先を決めるといいのではないでしょうか。
ホテルの予約方法はこちらの記事をどうぞ

ちょっとでもお得にホテル予約する方法はこちら
コタキナバル旅行の費用③ 食費
コタキナバルでは外食しても1食あたり300〜400円程度で、ビールなど飲み物を追加しても、1000円あれば確実に食べることができます。
4泊5日の旅行で、昼と夜の合計8食全て外食しても、5000円ほどあれば足りる印象でした。
そんなコタキナバルで、安くて美味しいと地元の人で賑わうレストランはこちらです。
僕も訪れてみましたが、安くて美味しかったのでおすすめです。
また例外で、海沿いの地域のフードマーケットでロブスターを食べようと思うと、少し出費がかさみますが、それでも1匹3000円程度と日本と比較すると割安で食事をすることが可能です。
海が見れる抜群のロケーションのレストランでシーフードを食べると、400円の予算からは少しオーバーしてしまいますが、せっかくの機会ですので1度訪れてみてはいかがでしょう。
コタキナバル旅行の費用④ 観光費

コタキナバルは市内の旅行会社ではあらゆるツアーがあるほど、観光資源が豊富な地域です。
その中で、僕はキナバル公園のトレッキングツアーへの参加と、個人手配でサピ島へ行きました。
キナバル公園のトレッキングツアーは丸1日のツアーで、昼食込みで4000円程度で申し込むことができました。
サピ島は往復のボートと入島料を合わせて1000円ほど、パラセーリングが2人で4500円程度でした。
その他にも人気のアクティビティとしては、東南アジア最高峰のキナバル山の登山1泊2日ツアー(約5.5万円)や美しい海が広がるマンタナーニ島へのツアー(約7500円)などがありますので、滞在日数や予算から、興味がありそうなものを選んで参加してみてはいかがでしょう。
コタキナバル旅行の費用⑤ その他雑費
その他にも細々とかかりそうな費用についてまとめておくので、よかったら参考にしてくださいね。
カフェ代
コタキナバルは実は魅力的なカフェもたくさんあったので、ちょっと一休みにお気に入りのカフェ探しもなかなか楽しかったですよ〜。

お土産
お土産は買う数や物によって値段が変わってきますが、物価の安いコタキナバルなので、お土産代がかさむことはないと思います。
海外旅行保険
5日間のコタキナバル旅行の保険代は2000円ほどです。
保険代を削りたい人は、年会費無料で海外旅行保険付帯の楽天カードを申し込んでみてもいいんじゃないでしょうか。
海外旅行保険付帯のクレジットカードはこちらでまとめてみました!

交通費
コタキナバルでの主な移動手段はタクシーになると思います。
タクシーは日本と比べても割安で、場所ごとに料金が決まっているので、乗る前に運転手に確認してみましょう。
コタキナバル旅行予算まとめ

人気急上昇中の旅先マレーシアのコタキナバル、もちろん旅行予算は宿泊先や現地でのアクティビティなどによって異なりますが、上記で紹介した予算を目安にしていただけるといいと思います。
お金がない学生でも5〜8万円ほどあれば十分楽しむことができますし、もう少しいいホテルに泊まってゆっくりしたい方は、宿泊費の分を上乗せして計算してみてください。
コタキナバルは治安も良く、手頃な旅先でとてもおすすめなので、是非訪れてみてください。


海外旅行の際は保険に加入しておこう
何かあってからでは困るのが海外旅行。
異常に高い医療費や、旅先でカメラやパソコン、スマホを壊してしまった時などに備えて、海外旅行保険には確実に加入しておくことをおすすめします。
エポスカードは入会金や年会費無料で、海外旅行保険が自動付帯という便利なカードなので、いちいち海外旅行保険に加入するのがめんどくさい方や、保険代がもったいないと感じる方はこの機会に加入してみてはいかがでしょうか。
海外旅行保険については以下の記事も参考にしてみるといいと思います。
