こんにちは。
中東の情勢や立地上の影響からか、イスラエルの出入国はやたらと厳しいなんて噂をよく聞きますよね。
僕もイスラエルにずっと行きたいなと思っていたのですが、実際のところイスラエルの出入国ってどうなのかなと気になっていました。
そこで今回は憧れのイスラエルに訪れてきた僕が、イスラエルの出国はどんなもんだったのかご紹介していきたいと思います。
入国についてはこちらの記事をどうぞ

Contents
イスラエルの出国はやはり厳しかった
結論から言うと、イスラエルからの空路での出国は、他の国と比べると厳重でした。
入国はやたら緩かったのに、なぜ出国が厳しいのだろうかということが気になりましたが、謎のままです。
それでは出国の流れについて詳しく書いていきます。
イスラエルからの出国の流れ
イスラエルからの出国① セキュリティチェック
テルアビブ国際空港に到着すると、チェックインゲートに向かう前にセキュリティチェックを受けなければなりません。
このセキュリティチェックは、手荷物検査ではなく、セキュリティの人からいくつか質問され、それに答えるというものです。
友人と旅行している場合でも、この質問は1人ずつ受けなければなりませんでした。
肝心の質問内容ですが、僕の場合は
・「なぜイスラエルに今回訪れたのか?」
・「過去にトルコへの渡航歴があるがこれはなぜか?」
・「トルコへは何回行ったか?」
・「誰と行った?一緒に行った人の名前は何か?」
・「トルコに友人や家族はいるのか?」
・「マレーシアにはなぜ行った?何回行ったことがある?」
・「誰と行った?一緒に行った人の名前は何か?」
・「マレーシアに家族や友人はいるのか?」
という質問を受けました。
また、ここまで質問を受けた後に、「今回の旅行中に誰かから預かったものや、渡されたものが荷物の中にないか?」というのを日本語訳されたもので文面で尋ねられます。
これに答えるとセキュリティチェックが終わり、カバンにチェック済みのシールが貼られます。
次は各航空会社のチェックインゲートへ向かいます。
イスラエルからの出国② 航空会社のカウンターでチェックイン
僕はアリタリア航空を利用していましたが、チェックインは他の国と同じようにパスポートを渡すと航空券が発券されます。
ちなみにテルアビブ→ローマ間のアリタリア航空は、預け荷物は別途料金がかかるはずだったのですが、なぜか無料で預けることができました。
イスラエルからの出国③ 機内持ち込み荷物の検査
チェックインが終わると機内持ち込み荷物の検査へ向かいます。
この荷物検査が異様に厳しいので、1人1人の時間がやたらとかかります。
どれくらい厳しいかというと、僕の場合はカバンに入っている荷物は全部出されて確認されました。
周りを見てもみんなほとんどの荷物を出され、何度も機械でチェックしていたので、時間はかかるとみて間違いないでしょう。
ただ検査員の人は基本的に愛想が良くて、親切なので嫌な気持ちにはなりませんでした。
イスラエルからの出国④ 出国審査
機内持ち込み荷物の検査が終わると最後が出国審査です。
ここまで他の国の出国と比べても、しっかりとチェックされていたので、出国審査も時間がかかるんだろうなと思っていましたが、出国審査はあっさり終わりました。
セキュリティチェックの時点で質問されているのでもしかしたらここはそんなに厳しくないのかもしれません。
ここまででイスラエルの出国は終了で、あとは機内に乗り込むだけです。
イスラエルの出国事情のまとめ
イスラエルの出国は、他の国と比べても厳しいのは間違いありません。
ここで気をつけておきたいことが、通常国際線の場合、出発時間の2時間前に空港に到着するのが一般的ですが、イスラエルから出国する際は、出発時間の3時間前に空港に到着しておくことをおすすめします。
これはセキュリティチェックと機内持ち込み荷物の検査に1人1人やたら時間がかかるので、時間帯によっては自分の順番が回ってくるまでにかなり時間がかかります。
なので、いつもと同じように2時間前に空港に到着すると、搭乗時間に間に合わなくなってしまう可能性がありますので、少し余裕を持って空港に行きましょう。
イスラエルの関連記事はこちらもどうぞ
・【エルサレムから日帰りアクセス】マサダ国立公園と死海を巡ろう
・イスラエルの入国審査は本当に厳しいのか?【体験談レポート】
・【3宗教の聖地】独特な雰囲気を漂わせるエルサレム旧市街の治安
・覆面芸術家バンクシーが手がけた、「世界一眺めの悪いホテル」
・【エルサレムから日帰り観光可能】ベツレヘムへの行き方や治安まとめ
・【宿泊体験レビュー】エルサレム旅行は立地・コスパ良しのSTAY IN HOSTEL
海外旅行の際は保険に加入しておこう
何かあってからでは困るのが海外旅行。
異常に高い医療費や、旅先でカメラやパソコン、スマホを壊してしまった時などに備えて、海外旅行保険には確実に加入しておくことをおすすめします。
特にイスラエルの情勢は今は落ち着いていますが、突然変わってもおかしくありませんし、空港で手間取って飛行機を逃してしまうなんてこともあるかもしれません。
エポスカードは入会金や年会費無料で、海外旅行保険が自動付帯という便利なカードなので、いちいち海外旅行保険に加入するのがめんどくさい方や、保険代がもったいないと感じる方はこの機会に加入してみてはいかがでしょうか。

海外旅行保険付帯のクレジットカードはこちらでまとめてみました!
