こんにちは。けんちょ(@kencho0113)です。
曜日ごとに開催される充実したマーケット、数多くの老舗デパート、そして名だたるファッションブランドなど、ロンドンはまさにショッピングの聖地。
グルメに観光など旅行の目的は人それぞれですが、ロンドン旅行の目的の1つがショッピングという人も多いのではないでしょうか。
しかし、買い物スポットが充実していることで、かえってどこで買い物するのが良いのだろうと思っている方もいることかと思います。
そこで今回の記事では、そんな買い物天国のロンドンでおすすめのショッピングスポットを、マーケット、デパート、そしておすすめのエリアに分けて、それぞれのスポットの特徴とともにご紹介したいと思います。
Contents
ロンドンでおすすめの買い物スポット① 各地で開催されるマーケット
ロンドンでは衣料品、雑貨系のものから、アンティーク系、そして食料品や日用品まで、数百以上のマーケットが各地で開催されています。
「目的を決めずに色々見て回りたい方」や「雑貨等の掘り出し物を探したい方」、「古着好きの方」はマーケットでのショッピングがおすすめ。
とはいえ、どこのマーケットが良いのかわからないという人のために、多数あるマーケットの中からおすすめのマーケットをピックアップしてご紹介します。
ロンドンでおすすめの買い物スポット① ポートベローマーケット

ポートベローマーケットは、名作映画「ノッティングヒルの恋人」の舞台にもなったノッティングヒルの街で開かれるマーケットです。日本で言うと吉祥寺や自由が丘のような少しきれいめな街の雰囲気が近いようなイメージのマーケット。
このポートベローマーケットは、ロンドンでも1,2を争うほど人気で、アンティーク品から雑貨や小物、ファッション、そして食料品までなんでも揃う充実ぶりです。
ロンドンへ訪れた際には、僕もいろんなマーケットへと訪れましたが、このポートベローマーケットが取り扱っているアイテムの種類やその充実度など、総合的に最もおすすめしたいマーケットでした。
ポートベローマーケットは月〜土曜日まで開催されていますが、曜日によって出店店舗が異なります。メインは土曜日なので、訪れるなら絶対に土曜日がおすすめです。
マーケット名 | Portobello Road Market |
---|---|
アクセス | Notting Hill Gate駅より徒歩10分 |
開催日 | 月〜水曜日 9:00 ~ 18:00 木曜日 9:00 ~ 13:00 金曜日 9:00 ~ 19:00 土曜日 9:00 ~ 19:00 |
おすすめの曜日 | 土曜日 |
ロンドンでおすすめの買い物スポット② ブリックレーンマーケット

ブリックレーンマーケットはロンドン東部「イーストエンド」と呼ばれるエリアにあるブリックレーンで開催されるマーケットです。
歴史や文化、紳士といった落ち着いたイメージのあるロンドンですが、ブリックレーンではそんなイメージとは異なり、若者文化の流行の発信地として注目を集めています。
日本で言うと、下北沢や高円寺といった、サブカルチャーや古着文化などが根付いた雰囲気です。
そんなブリックレーンでは、サンデーマーケットが開催される日曜の朝から夕方までアンティークともガラクタともいえる商品を所狭しに並べる露天でいっぱいになります。
せっかく訪れるのであれば、サンデーマーケットが開催される日曜日がおすすめですが、月〜土曜日もブリックレーンに店舗を構える古着屋さんは開いているので、古着屋巡りはこのマーケットがおすすめ。
古着屋では1つのアイテムが平均20ポンド(約3,000円)ほどとリーズナブルかつ、品揃えが豊富なので、古着が好きな人や掘り出し物を探したいという方はブリックレーンが良いでしょう。
マーケット名 | Brick Lane Market |
---|---|
アクセス | Aldgate East駅より徒歩すぐ |
開催日 | 日曜日:10:00~17:00 ※店舗により異なる。 |
おすすめの曜日 | 日曜日 |
ロンドンでおすすめの買い物スポット③ ガムデンマーケット

カムデンマーケットはロンドンの北部、地下鉄カムデンタウン駅周辺にある、多くの観光客で賑わうマーケットです。
ガムデンタウン内には、ステイブルズ・マーケット、カムデン・ロック・マーケット、ロック・ヴィレッジ・マーケット、バックストリート・マーケットの4つのマーケットがあり、これらがまとめてガムデンマーケットと呼ばれています。
ガムデンマーケットでは、ヴィンテージやオリジナルデザインの衣料品といったアパレル系のアイテムから、日用品、家具、そして多国籍料理を売るお店など、マーケットでよく見かけるジャンルのお店が多数出店しています。
また、それだけでなく多くのレコード店やライブハウスも軒を連ねており、まさに多種多様な文化が集まるマーケットと言えるでしょう。
イメージとしては、原宿のような若者文化の発信地という雰囲気です。
とにかくなんでも売っている充実したマーケットなので、どこに行くか悩んだ時はガムデンマーケットに訪れてみてもいいかもしれませんね。
カムデンマーケットの雰囲気がよりわかる公式サイトはこちら。
マーケット名 | Camden Market |
---|---|
アクセス | Camden Town駅より徒歩すぐ |
開催日 | 月〜日曜日:10:00~18:00 ※店舗により異なる。 |
おすすめの曜日 | 土・日曜日 |
ロンドンでおすすめの買い物スポット② 老舗デパート
実はデパートの発祥はロンドンだと言われているのをご存知ですか?その発祥はイギリスで始まった産業革命によって大量生産された製品を販売する場として誕生したんだとか。
デパートといえば、年々客足が減少しているイメージを持っている方もいるかもしれませんが、ロンドンの老舗デパートは今もなお人気のショッピングスポットなのです。
有名ブランドからオリジナルブランドまで、数多くのブランドが入っているので、普段はあまりデパートに訪れない方も、せっかくなので足を運んでみてはいかがでしょう。
ちなみにデパートのセールは夏と冬の1年に2回。夏は6月中旬〜7月いっぱい、冬はクリスマス後から1月中旬まで開催されているので、旅行のタイミングとちょうど合う方はラッキーですね。
ロンドンでおすすめの買い物スポット④ ハロッズ

ハロッズは1834年にオープンしたイギリス最大の世界で1番有名なデパートです。伝統的でみんなが憧れるの老舗高級デパートの地位を確立している百貨店です。
もし時間的にデパートはどれか1つに行くことができないなら、迷わずハロッズに訪れてください。それほどハロッズはロンドンの中で定番のデパートなのです。
ハロッズはもともと紅茶を中心とする小さな小売店として創業。その後、徐々に様々な商品を扱い始め、規模を拡大していく中で現在のデパートという形になりました。
そんなハロッズが取り扱う商品は全てハイセンスな高級品。そのため、ハロッズは今でも人々の憧れの高級百貨店としてその地位に君臨しているのです。
ハロッズの中には、イギリスに本店を置く「バーバリー」や「ポール・スミス」をはじめ、「ディオール」や「グッチ」など世界中の名だたるブランドの数々が展開されています。
こうした数々のハイブランドに加え、ハロッズが展開するオリジナル製品も大人気。普段デパートに行く機会がない人もロンドン旅行の際はハロッズまで足を伸ばしてみてくださいね。
デパート名 | ハロッズ |
---|---|
アクセス | Knights bridge駅より徒歩すぐ |
営業日 | 月〜土曜日:10:00〜21:00 日曜日 :11:30〜18:00 |
公式サイト | https://www.harrods.com/en-jp/ |
ロンドンでおすすめの買い物スポット⑤ リバティ
リバティは1875年にオープンしたロンドンの老舗のデパート。なんといってもまず目を引くのは「これぞロンドン」という美しい外観です。
そんなリバティには、「ポールスミス」や「ヴィヴィアン・ウェストウッド」といったイギリスブランドが中心に展開されているため、英国風のおしゃれを求めて買い物をしたいという方におすすめです。
ちなみに日本でも話題になった「リバティバッグ」もこの店のオリジナル商品だったり・・・。
小物や食器類、インテリアなどの商品もおしゃれなものが多く、このあたりのお土産を探している方にもリバティはおすすめです。
夏・冬のセール期間は、あらゆる商品が通常よりもかなり安くなっているので、セール時期はほんとに狙い目です。
デパート名 | リバティ |
---|---|
アクセス | Oxford Circus駅より徒歩すぐ |
営業日 | 月〜土曜日:10:00〜20:00 日曜日 :11:30〜18:00 |
公式サイト | https://www.libertylondon.com/ |
ロンドンでおすすめの買い物スポット⑥ セルフリッジズ

セルフリッジズは1909年にオープンしたデパートで、ロンドンではハロッズに次ぐ2番目に大きさ。
ハロッズは伝統的な老舗高級デパート、リバティは英国色の強いデパートに対して、セルフリッジズは流行の最先端を追い求めたモダンな雰囲気のデパートといった特徴があります。
品揃えは申し分なく「シャネル」や「グッチ」をはじめとした世界の一流ブランドから、「TOPSHOP」や「H&M」といったファストファッションまで、全ての人が買い物を楽しめるデパートです。
ちなみに今では当たり前の「百貨店の1Fといえば化粧品売り場」という常識を作ったのは、このセルフリッジズなんだそうです。
デパート名 | セルフリッジズ |
---|---|
アクセス | Bond Street駅より徒歩すぐ |
営業日 | 月〜金曜日:10:00〜22:00 土曜日 :9:30~21:00 日曜日 :11:30〜18:00 |
公式サイト | https://www.selfridges.com/JP/en/ |
ロンドンでおすすめの買い物スポット③ おすすめのエリア
おすすめのマーケットやデパートについてご紹介してきましたが、次はロンドンでおすすめのショッピングエリアをご紹介したいと思います。路面店が立ち並ぶようなエリアです。
ロンドンでおすすめの買い物スポット⑦ オックスフォードサーカス
オックスフォードサーカスは、ロンドン中心部にあるオックスフォード・ストリートとリージェント・ストリートの2つの通りが交差している場所のこと。ここはロンドン有数のショッピング街としてたくさんの買い物客でにぎわいます。
とにかく買い物やご飯に迷ったらオックスフォードサーカスに行けば間違いないと言っても過言ではないほどの、ロンドンの中心地。
「バーバリー」や「ヴィヴィアン・ウェストウッド」、そして我らが日本の「UNIQLO」なども、このオックスフォードサーカスに路面店を構えています。
飲食店からファッションブランドまで、とにかく多くのお店が点在するショッピング街なので、ふらふらと歩いて気になるお店に入る、なんて楽しみ方ができますよ。
ロンドンでおすすめの買い物スポット⑧ コヴェントガーデン
コヴェントガーデンもロンドン中心部にあるエリアの1つ。平日/休日問わず、たくさんの人で賑わう人気のエリアです。
このコヴェントガーデンは、世界中のハイブランドの路面店に加えイギリス発祥の人気ブランドも出店が相次ぐトレンドの中心地。雑貨屋さんや紅茶屋さん、そしておしゃれなカフェからレストランまで、観光客だけでなく、地元の人も集まる人気エリアで、お土産探しにはうってつけの場所だと言えるでしょう。
また、タイミングがよければ、ロンドンの数百あるマーケットの1つ「アップルマーケット」もここコヴェントガーデンで開催されています。
ロンドンでおすすめの買い物スポット⑨ シェパーズ・ブッシュ

シェパーズ・ブッシュはロンドンの中心から西へ少し離れたエリアです。
このエリアには、とにかく大きなショッピングモール「ウェストフィールド(Westfield)」があり、その店舗数はなんと300以上。すべて見て回ると丸1日かかってしまうほどの巨大なショッピングモールです。
オックスフォードサーカスにあるような店舗が1つのショッピングモールの中にぎゅっと詰まったようなイメージ。特にショッピングを一箇所で済ませたい人におすすめです。天候や気温に左右されずに買い物を楽しめるのも高ポイント。
そんなウェストフィールドは、ショッピングモールなだけあってか、デパートやオックスフォードサーカス、コヴェントガーデンといったエリアと比較すると、やや年齢層が若めな印象です。
ロンドンにはおすすめのショッピングスポットがたくさん

今回ご紹介したようにロンドンには、マーケットやデパート、ショッピングセンターやショッピングエリアなど、まさにショッピング天国。
本記事の内容もぜひ参考に予算やご自身の好みと合わせて、色々と訪れてみてはいかがでしょうか。そしてロンドンで楽しい買い物ライフをお送りください!
ロンドンでのショッピングは下記記事も参考にどうぞ!

海外旅行の際は保険に加入しておこう
イギリスへ行く前に!海外旅行保険は加入しましたか?
海外で病気や怪我をしてしまった際の異常に高い医療費や、旅先でカメラやパソコン、スマホを壊してしまった時などに備えて、海外旅行保険への加入は必須と言えます。
エポスカードは入会金や年会費無料かつ海外旅行保険が自動付帯という便利なカードなので、旅行のたびに海外旅行保険に加入するのがめんどくさい方や、保険代がもったいないと感じる方など、とにかく持っておきたい1枚です。
普段使いもしやすいカードなので、まだエポスカードを発行していない方はこれを機に作っておくことを超おすすめします。
海外旅行保険付帯のおすすめのカードはこちらにまとめてみました!

海外旅行保険については以下の記事も参考にしてみるといいと思います。
