こんにちは。けんちょ(@kencho0113)です。
ストックホルムには、360°どこを見渡しても本に囲まれた、まさに絶景とも言える図書館があることをご存知でしょうか?
ストックホルム市立図書館のモダンでおしゃれな北欧らしいデザインの建築や無数の本がつくりだす絶景はまさに必見で、ストックホルム旅行の際には絶対に訪れておきたい場所の1つです。
そんなストックホルム市立図書館へ実際に訪れてまいりましたので、観光やアクセス、開館時間などをご紹介したいと思います。
スウェーデンへ旅行を考えている方は、ぜひ参考に読んでみてください。
図書館つながりだと下記でプラハの美しい図書館もご紹介していますのでよかったらご覧ください。

Contents
ストックホルム市立図書館見学へ
モダンでおしゃれな建築

ストックホルム市立図書館は、「スウェーデン建築の父」とも言われる建築家エリック・グンナール・アスプルンドによって設計された図書館です。外装だけでなく、内装やインテリアデザインもアスプルンド氏によって手がけられています。
オレンジ色の丸い円柱は街中でも目立つ存在感で、おしゃれでモダンな設計は世界中の多くの建築ファンを魅了しています。
そんな図書館の内部の見学へと、早速向かいます。
アスプルンド氏が手がけたストックホルムの郊外にある、世界遺産の森の墓地については、下記の記事にてご紹介していますので、こちらもよかったらどうぞ

ストックホルム市立図書館には見渡す限りの本が
ストックホルム市立図書館の内部の見学へと向かいます。公共の図書館なので、もちろん入場料金は無料です。そしてストックホルム市民ではなくとも内部の見学が可能です。
垣間見える様子ですでにワクワクが止まりません。入ってすぐの階段を上ると、ついに待ちに待った図書館が姿を現します。

図書館内に入ると真っ先に目を引くのは、360°どこを見渡しても無数に広がる、まさに本の海とも言える絶景。館内には図書200万冊、その他を含めると440万点が所蔵されており、とてつもない量!
また、外観で眺めた円柱部分が図書館内の吹き抜けとなっていて、開放的な空間のデザインも素晴らしい…。
1階〜3階までぎっしりと並ぶ本は、どれも手にとって見ることが可能です。それぞれの本棚で並んでいる本の種類も違いますし、1階から眺める景色と3階から眺める景色も違いますので、図書館内をぶらぶらと見学してみると良いでしょう。
ただし、図書館内で勉強をしている人もいますので、くれぐれも騒ぎすぎないように静かに見学するように注意が必要です。
本の貸し出しは中央部で手続きを行っています。自動化された貸し出しシステムによって、本のバーコードをかざすだけでセルフで手続きの処理を行うことが可能なんだそうです。
ストックホルム市立図書館の周辺を散策

ストックホルム市立図書館のすぐそばには、緑豊かな広場があります。晴れた暖かい日にはここでお昼寝している人もいて、なんとも気持ちがよさそうでした。
周辺にはカフェやレストランなどの飲食店もあるので、図書館見学の後はこの辺りを散策するのもおすすめです。
ストックホルム市立図書館のアクセス、開館時間
ストックホルム市立図書館へは地下鉄で訪れることが可能で、ロードマンスガータン駅(Rådmansgatan)で下車後、徒歩3分ほどで到着します。
ロードマンスガータン(Rådmansgatan)駅へは、ストックホルムセントラル駅(T-Centralen)から、17.18.19番のHässelby Strand行きの地下鉄に乗車後2駅で到着します。
アクセスや開館時間については、下記にもまとめておきます。
名称 | ストックホルム市立図書館 |
---|---|
住所 | Sveavägen 73, 113 80 Stockholm |
最寄駅 | ロードマンスガータン駅(Rådmansgatan) |
入場料 | 無料 |
開館時間 | 月〜木曜日 9:00~21:00 金曜日 9:00~19:00 土・日曜日 12:00~16:00 ※夏至祭後とクリスマス前後は営業時間短縮 |
休館日 | 5/1、6/6, 12/24~26、12/31~1/1 |
Webサイト | https://biblioteket.stockholm.se/ |
ストックホルム国立図書館と間違えないようにご注意

実はストックホルム市内には、名前がよく似た「ストックホルム国立図書館」という図書館もありますが、360°見渡す限りの本が見られるのは「ストックホルム市立図書館」です。
実際に、僕も「市立よりも国立の方がすごそう」と勘違いしてしまい、間違えてストックホルム国立図書館へ訪れてしまいました。もちろんこの図書館も素敵なのですが、こちらはよりローカルな図書館という雰囲気です。
もしかしたら間違えてしまう方もいるかもしれませんので、お気をつけください。
ストックホルム市立図書館はストックホルム観光では外せない
モダンでおしゃれな北欧らしい建築デザインや見渡す限りの本の海、ストックホルム市立図書館は、魅力たっぷりのスポットでした。
実際に訪れてみて間違いなくおすすめできますし、市内からのアクセスも簡単なので、ぜひ本の絶景を眺めるために訪れてみてはいかがでしょうか。
ストックホルムの観光については、下記の記事も参考にどうぞ。


海外旅行の際は保険に加入しておこう
ストックホルムへ行く前に!海外旅行保険は加入しましたか?
海外で病気や怪我をしてしまった際の異常に高い医療費や、旅先でカメラやパソコン、スマホを壊してしまった時などに備えて、海外旅行保険への加入は必須と言えます。
エポスカードは入会金や年会費無料かつ海外旅行保険が自動付帯という便利なカードなので、旅行のたびに海外旅行保険に加入するのがめんどくさい方や、保険代がもったいないと感じる方など、とにかく持っておきたい1枚です。
普段使いもしやすいカードなので、まだエポスカードを発行していない方は、この機会に作っておくことをとてもおすすめします。
海外旅行保険付帯のおすすめのカードはこちらにまとめてみました!

海外旅行保険については以下の記事も参考にしてみるといいと思います。
