スウェーデン

【ノーベル賞晩餐会の会場】ストックホルム市庁舎の見学ガイドツアーへ!塔からは絶景のシティビューも

こんにちは。けんちょ(@kencho0113)です。

「北欧のベネチア」と呼ばれるほど美しいストックホルムの街並み。そんなストックホルム旅行において絶対に外せないスポットの1つが「ストックホルム市庁舎」です。

ストックホルム市庁舎は、ノーベル賞受賞者の晩餐会や舞踏会が行われる会場。実は内部はガイドツアーにて見学することが可能なのです。また、市庁舎の展望タワーからは美しいストックホルムの街を一望する絶景を見ることもできます。

そこで、今回の記事ではストックホルム旅行で絶対に訪れておきたい、ストックホルム市庁舎のご紹介をしたいと思います。

これからスウェーデンへ旅行を予定している方や次の旅先を考えている方など、ぜひ読んでみてください。

ストックホルム市庁舎とは

ストックホルム市庁舎ストックホルム市庁舎

ストックホルム中央駅(T-Centralen)からほど近く、ストックホルムの街の中心部に市庁舎はあります。ここは毎年ノーベル賞受賞者の晩餐会や舞踏会が開催されていて、まさにストックホルムのシンボルとも言える場所なんです。

また、市庁舎であるにもかかわらず、ヨーロッパ各地の名建築を参考にデザインされた設計は、20世紀建築の傑作として評価が高く、外観だけでも一見の価値がある建物です。

そんなストックホルム市庁舎ですが、上記の写真の左側には市庁舎内部の見学ツアーの入口が、右側の塔の部分の真下には展望台の入口があり、それぞれ入場が可能となっています。

ノーベル賞晩餐会の会場、ストックホルム市庁舎の内部見学へ!

ノーベル賞晩餐会が開催される「青の間」ノーベル賞晩餐会が開催される「青の間」

ストックホルム市庁舎はツアーでのみ内部の見学が可能となっています。中に入るといきなりノーベル賞の晩餐会が行われる「青の間」を見学することができます。晩餐会はスウェーデン王室を含む、1,300人以上のゲストが参加するらしく、当日はこの広々としたスペースをぎっしりと埋める人が訪れるんだとか。

「青の間」に青の要素が特に見当たらず疑問に思っていましたが、ガイドさん曰く、もともとはレンガを青く塗る予定でしたが、赤レンガが美しかったためにそのまま残され、定着していた「青の間」という名称はそのままになったんだそうです。

青の間から見える景色

実際に「青の間」を歩くことも可能でした。「青の間」から見上げる景色はこんな感じ。

ストックホルム市庁舎内の廊下

ガイドツアーでは、ガイドさんの説明を聞きながら、ストックホルム市庁舎内を見学することができます。

それにしてもただの通路も豪華なつくりになっていて、すごい…。

議会の議事堂

通路を進むと、月に2回実際の市議会で使われている議事堂の見学をすることができます。日本ですら議事堂の内部に訪れる機会はないので、かなり新鮮な気分です。まるでクラシックのコンサート会場のような荘厳な雰囲気です。

議事堂の天井

また、議事堂で注目すべきは天井の装飾です。これは古代ヴァイキングの家屋の屋根を再現してつくられたものだそうです。ここまで豪華な議事堂だと「議会に集中できないのでは・・・」なんて思ってしまいます。

ストックホルム市庁舎の黄金の間ノーベル賞舞踏会が開催される「黄金の間」

そして、ガイドツアーの最後は1番の見どころである「黄金の間」の見学です。黄金の間はノーベル賞の舞踏会が開催されるホールです。

正面に描かれているのは、エイナール・フォルセッツが手がけた「メーラレン湖の女王」という作品で、金箔が2,000万枚近くも使われたなんとも贅沢な作品です。

黄金の間に並ぶ食事

黄金の間では、実際にテーブルやコップが並べられており、こんなに贅沢な場所で開催される舞踏会はどんな世界なんだろう、と思わされるような空間でした。

このようにストックホルム市庁舎の中には、たくさんの見所があるので、外観だけとは言わずにぜひ内部の見学もしてみてくださいね!

ストックホルム市庁舎ツアーの料金や時間帯

ストックホルム市庁舎の内部を見学しようと思うと、ガイドツアーに申し込む必要があります。ガイドツアーは当日に現地にて申し込むことが可能です。

日本語のガイドツアーはないため、英語のガイドツアーに参加する必要があります。

ガイドツアーの料金や開催されている時間帯をまとめると下記の通りです。

名称 ストックホルム市庁舎の内部見学ガイドツアー
入場料 【4~9月】
大人:120クローネ
7~19歳:40クローネ
6歳以下:無料【11~3月】
大人:90クローネ
7~19歳:40クローネ
6歳以下:無料
ツアー時間 10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00
※所要時間は1回あたり約45分ほど
Webサイト https://cityhall.stockholm/visit-the-city-hall/

【絶景】ストックホルムの街が一望できる市庁舎の塔へも登ってみよう

魔女の宅急便のモデルガムラスタンの街並みストックホルム市庁舎から眺める「ガムラスタン」

ストックホルム市庁舎に訪れたのであれば、内部見学のツアーだけではなく市庁舎の塔にも登ってみることをおすすめします。塔の上からは、まさに魔女の宅急便の世界のような「ガムラスタン」の街並みを一望することができます。

実際にガイドブックやポストカードに採用されている写真は、市庁舎の塔から撮影したものを使われていることが多く、まさに絶景と言える景色なのでぜひ足を運んでみてください。

市庁舎の塔への入場はガイドではありませんが、決められた時間に入場する必要があります。これは防災上の理由で一度に30人までしか入場できないという規制があるためだそうで、市庁舎の内部見学ツアーと同様に当日に現地で受付をすることで予約ができます。

料金は1人60クローネで受付にてチケットを購入しておいて、開始時間になれば塔へと登ることができるという仕組みでした。

ストックホルム市庁舎の塔の入場料金や案内時間をまとめると下記の通りです。

名称 ストックホルム市庁舎の塔
入場料 60クローネ
ツアー時間 【5月、9月】
9:10、9:50、10:30、11:10、11:50、12:30、13:10、13:50、14:30、15:10、15:50
【6~8月】
9:10、9:50、10:30、11:10、11:50、12:30、13:10、13:50、14:30、15:10、15:50、16:30、17:10
Webサイト https://cityhall.stockholm/visit-the-city-hall/

ストックホルム市庁舎へのアクセス

ストックホルム市庁舎は街の中心部にあり、ストックホルム中央駅から徒歩8分程度で訪れることが可能です。市庁舎の塔は高さがあるので、塔を目印に歩けば特に問題なく到着するでしょう。

名称 ストックホルム市庁舎
住所 Hantverkargatan 1, 111 52 Stockholm
最寄駅 ストックホルム中央駅
入場料 市庁舎内部見学ツアー:120クローネ(大人)
市庁舎の塔の入場料 :60クローネ
Webサイト https://www.parliament.uk/bigben

ストックホルム観光で市庁舎は外せないスポット!

今回ご紹介した通り、ノーベル賞の晩餐会が行われる市庁舎内部の見学やストックホルムが一望できる塔への入場、どちらもストックホルム観光では外せないスポットでしょう。

ぜひ、ストックホルム旅行の際には、訪れてみてくださいね!

ストックホルム観光については、下記の記事もどうぞ!

【ストックホルム旧市街】ガムラスタンのおすすめ観光スポットまとめこんにちは。けんちょ(@kencho0113)です。 ストックホルムの旧市街であるガムラスタンをご存知でしょうか?ガムラスタンは、...
魔女の宅急便の舞台ストックホルムの「ガムラスタン」を散策。街並みや治安をご紹介こんにちは。 スウェーデンの首都ストックホルムにある旧市街「ガムラスタン」はご存知でしょうか?ガムラスタンは「魔女の宅急便」のモデ...
【まるで本の海】ストックホルム市立図書館を見学!アクセスや開館時間もご紹介こんにちは。けんちょ(@kencho0113)です。 ストックホルムには、360°どこを見渡しても本に囲まれた、まさに絶景とも言え...

海外旅行の際は保険に加入しておこう

ストックホルムへ行く前に!海外旅行保険は加入しましたか?

海外で病気や怪我をしてしまった際の異常に高い医療費や、旅先でカメラやパソコン、スマホを壊してしまった時などに備えて、海外旅行保険への加入は必須と言えます。

エポスカード入会金や年会費無料かつ海外旅行保険が自動付帯という便利なカードなので、旅行のたびに海外旅行保険に加入するのがめんどくさい方や、保険代がもったいないと感じる方など、とにかく持っておきたい1枚です。

普段使いもしやすいカードなので、まだエポスカードを発行していない方は、この機会に作っておくことをとてもおすすめします。

海外旅行保険付帯のおすすめのカードはこちらにまとめてみました!

【完全無料】海外旅行の必須アイテム!保険付帯で学生におすすめのクレジットカードはこれだ!こんにちは。 クレジットカードと言えば、海外旅行に行く際に必須中の必須アイテムの1つです。 なぜ必須なのかという理由はこんな...

海外旅行保険については以下の記事も参考にしてみるといいと思います。

【体験談】海外旅行保険の携行品損害で壊れたカメラを無料修理してもらえた こんにちは。 みなさんは旅行や留学、仕事などで海外へ行く際に、海外旅行保険に加入しますか? 僕は海外に行...