こんにちは。けんちょ(@kencho0113)です。
今回は、福岡で最も充実のサウナ施設「ウェルビー福岡」行ってまいりましたので、設備や料金、アクセスについてご紹介したいと思います。
サウナを目的にちょっと遠出なんて考えている方や、ウェルビー福岡に興味を持っている方など、サウナ好きはぜひ読んでみてください。
Contents
ウェルビー福岡とは

ウェルビー福岡は、充実したサウナ設備がウリの福岡の中心地にあるカプセルホテルです。
一般的なカプセルタイプのお部屋だけでなく、プレミアムルームという個室タイプのお部屋もあるため、宿泊も快適に過ごすことができます。
週末のサウナ遠征で訪れる方や、せっかくのウェルビーなので宿泊して目一杯サウナを味わいたいという方は、公式サイトや楽天トラベルからウェルビー福岡の宿泊予約ができますので、予約して訪れるとよいでしょう。
また、カプセルホテルとはいっても、もちろん宿泊せずに日帰りでサウナのみ利用することも可能です。日帰りでサウナ利用の人は、特に予約は必要ありません。
そんなウェルビー福岡の充実したサウナ設備についてご紹介していきたいと思います。
福岡一のサウナ設備!ウェルビー福岡のココが凄い
3種類の個性的なサウナ
フィンランド式ケロサウナ

ウェルビー福岡にある1つ目のサウナが「木の宝石」と呼ばれるKELO(ケロ)材を使用したフィンランド式のケロサウナです。
静かな森をイメージした空間は、ケロ材のいい香りが漂っており、なんとも心地のよいサウナです。サウナ室内にはテレビがなく、まさにサウナだけにじっくりと集中して楽しむことができる空間となっています。
サウナ室内の温度は90℃ほどと控えめですが、1時間ごとにロウリュサービスが行われているため、しっかりと汗をかくことができるサウナです。
このケロサウナがオーソドックスなものに最も近いサウナですが、定番の中にも随所にこだわりが感じられる素晴らしいサウナです。
から風呂

2つ目のサウナは、日本古来の和風なサウナ「から風呂」です。
サウナ室内が座敷になっていて、まるで昔の日本の家屋のような面構えです。今までいろんなサウナに訪れましたが、さすがにこのタイプのサウナは初めてお目にかかりました。
室内の温度は70℃ほどと低温ですがセルフロウリュを行うことができるため、蒸気でしっかりと汗をかく蒸しサウナのようなイメージです。
ちなみにから風呂は1グループ(2~3人)のみ利用可能なため、利用中はまさにプライベート空間を楽しむことができます。
リニューアルで新しくできたもう1つのサウナ
ウェルビー福岡では、上記2つに加えてリニューアルで新たに3つ目のサウナが誕生しました。
3つ目のサウナは、収容人数が5名ほど、室内の温度は80℃弱のセルフロウリュが行える中温サウナです。温度と湿度のバランスが絶妙なため、じっくりと汗をかくことができます。
室内には木の枕が置いてあり、空いていれば贅沢にもサウナ室内で寝転がることができる、サウナーにとってはまさに夢のようなサウナです。
そしてこのサウナの最大の特徴は、サウナ室内に水風呂があることです。つまり、サウナでしっかりと汗をかき体を温めた後に、ゼロ距離でクールダウンが行うことができるというわけです。これは他のサウナ施設では味わうことができないことで、まさに奇跡のような体験ができるサウナでした。
このようにウェルビー福岡には、個性的な3つのサウナがあり、まさにフィンランドを感じられる最高のサウナ施設なのです。
3種類のクールダウン設備
キンキンに冷えた強冷水水風呂
ウェルビー福岡には、水風呂が2つとアイスルームが1つの合計3種類のクールダウン方法があります。その中で最も急速にクールダウンすることができるのが、強冷水水風呂です。
強冷水水風呂は、その名の通りめちゃくちゃ冷たい水風呂で水温はなんと約4℃ほど。
一般的な水風呂の温度が16~18℃ほど、10℃未満の水風呂はシングルなんて言われ方をすることからも、強冷水水風呂がいかに冷たいかがわかるでしょう。
これまでシングルの水風呂の体験は何度かありましたが、4℃はさすがに今回が初体験。
15秒も入っていると手足に電流が流れているような冷たさで、サウナで熱くなった体を一気にクールダウンすることができました。
強冷水水風呂の後の休憩タイムは、通常の水風呂でのクールダウンと比べても、より循環している感覚を味わうことができるため最高に気持ちが良かったです。
サウナ室内の弱冷水水風呂

もう1つの水風呂はサウナ紹介の際にも記載した、サウナの中にある弱冷水風呂です。
弱冷水風呂は強冷水水風呂よりもマイルドな水風呂で、水温約18℃ほど。一般的な水風呂と同程度の水温のため、ゆっくりと浸かることができます。
水風呂がサウナ室内にあることから、水に浸かっていない部分がホカホカするため、冷えているのに暖かいなんとも不思議な感覚を体験することができます。
ウェルビー福岡利用者の中には、強冷水水風呂→弱冷水風呂という段階を踏んで、ゆっくりとクールダウンを行う人も多いんだとか。
-25℃のアイスサウナでフィンランドの外気を体感

ウェルビー福岡には、水風呂以外にクールダウンが行える「アイスサウナ」の設備があります。アイスサウナは室温が-25℃の部屋で、真冬のフィンランドの外気が体感できる設備です。
ただし-25℃とはいっても、熱の伝わり方の違いから水風呂よりもソフトにクールダウンが可能です。水風呂は一気に体を冷却するのに最適な一方で、アイスサウナはじわじわとクールダウンを行うことができるため、水風呂が苦手な方にもおすすめできるクールダウン方法でした。
このようにウェルビー福岡は3種類のサウナとクールダウン設備が用意された、まさにサウナーにとっては天国のような最高のスポットなのです!
ウェルビー福岡の利用料金やアクセス
ウェルビー福岡の利用料金
サウナ料金表 | |||
1時間 | 2時間 | 3時間 | FREE |
1,100円 | 1,650円 | 2,200円 | 3,300円 |
※館内商品(レストラン・ボディケア・あかすりなど)・販売商品(グッズなど)を3,000円以上ご利用で1時間延長
ウェルビー福岡のサウナのみの利用料金は上記の通りです。サウナ設備が充実しているため、最低でも2時間は見ておくことをおすすめします。
宿泊料金は予約する部屋のタイプによっても異なりますので、公式サイトや楽天トラベルで希望の条件でチェックしてみると良いでしょう。ちなみに宿泊する場合は、もちろん宿泊料金でサウナ施設は使い放題です。
ウェルビー福岡のアクセス
ウェルビー福岡は福岡の中心部、キャナルシティのすぐ近くにあり、博多駅から徒歩8分ほど、祇園駅から徒歩6分ほどで到着します。
ウェルビー福岡は最高のサウナ施設でした

今回ご紹介したウェルビー福岡は、ととのうための仕掛けが随所に凝らされており、まさに福岡のフィンランドとも言える最高のサウナ施設でした。
週末にサウナを目的に福岡に行くもよし、旅行や出張のついでに訪れるもよし、ぜひともサウナ好きの方は、一度は訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに旅行先や出張先のホテルやゲストハウスをちょっとでも安く予約する方法については下記の記事で紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね!
