こんにちは。けんちょ(@kencho0113)です。
東洋一とも称される美しい海や、温暖な気候、豊富なマリンアクティビティなどの魅力に溢れ、非日常を感じる旅先として大人気の南国リゾート、宮古島。そんな宮古島旅行といえば、飛行機やホテル、現地の観光費など、結構お金がかかりそうなイメージがありますよね。
そこで今回の記事では、2泊3日の宮古島旅行にかかる費用について、実体験をもとにご紹介したいと思います。国内の旅行先を探している方や、宮古島への旅行を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
2泊3日の宮古島旅行の費用、実際に使ったお金は約80,000円
結論から書くと、首都圏からの2泊3日の宮古島旅行で実際に僕が使ったお金は約80,000円ほどでした。これは2人で旅行した際の1人あたりの旅費となります。詳細については、この後詳しくご紹介していきますが、旅費の内訳はざっくりと下記の通りでした。
飛行機 19,000円 宿泊費 30,000円 食費 10,000円 観光費 10,000円 現地交通費 8,000円 その他雑費 5,000円
かかった費用をざっと洗い出してみると、概ね上記のようなイメージでした。宮古島旅行のイメージからすると10万円越えは覚悟していたので、予想以上に安く旅ができた印象です。
とはいえ、旅行にかかる費用は、宿泊するホテルのランクや食事、観光アクティビティの種類などによって異なる部分も多いでしょう。そこで、より宮古島旅行の予算のイメージが掴みやすくするために、それぞれの項目について詳しくご紹介してまいりますので、皆さんの旅のスタイルの場合、どれくらい旅費が必要なのか、おおよその予算感を掴むためのヒントにしてみてくださいね。
2泊3日の宮古島旅行にかかった費用の内訳
2泊3日宮古島旅行の費用① 航空券代
宮古島へのアクセスの手段は飛行機の一択。今回、僕は羽田空港⇆下地島空港のスカイマークの航空便を利用し、往復の航空券にかかった費用は往復で約19,000円程度でした。これは相場から考えるとかなり安く取れたので、一般的には往復30,000円〜程度で見積もるとより正確かもしれません。
実は宮古諸島には宮古空港と下地島空港の2つの空港があり、いずれの島も橋で繋がっているため、車での往来が簡単にできます。そのためANAやJALなど各社宮古島発着の便は就航していますが、よりコストを抑えたいという方は下地島空港発着のスカイマークの”いま得”の航空便の利用がおすすめです。
“いま得”は、空席状況によって航空券の価格が変動するスカイマークのお得な割引制度のことで、予約数に上限はありますが、予め日程が決まっているのであれば、早めの予約で航空券費用を抑えることができます。
下地島発着のスカイマークの航空便は、首都圏だと羽田から、関西だと神戸空港から就航していますので、航空券予約の際にぜひ参考にしてみてくださいね。
・航空券は下地島空港発着のスカイマーク便の”いま得”の利用がお得
・時期によってはJALやANAの半値で航空券の予約が可能
・スカイマークは首都圏は羽田、関西は神戸から就航
・いま得は変更・キャンセルができないのでご注意を!
\格安航空券を一括検索!/
2泊3日宮古島旅行の費用② 宿泊費
今回の宮古島旅行では、2泊で1人あたり30,000円程度でした。内訳としては市街地に近い『HOTEL LOCUS
』に1泊(1人1泊約8,000円)、与那覇前浜ビーチすぐのリゾートホテル『宮古島東急ホテル&リゾーツ
』に1泊(1人1泊22,000円)の合計2泊です。
宿泊費は予約するホテルによって価格が変動しますが、今回の旅では市街地にあるコスパ抜群のシティホテルに1泊、ビーチ沿いの少し贅沢なリゾートホテルに1泊という内訳で2泊合計30,000円という費用感でした。
・特にホテルにこだわりがなければ2泊合計10,000円程度から
・リゾートホテルに宿泊する場合、宿泊費はやや割高に
・宿泊費はホテルへのこだわり次第

\今すぐ宮古島のホテルを予約!/
2泊3日宮古島旅行の費用③ 食費
2泊3日の宮古島旅行にかかった食費は10,000円程度でした。飲食に関しては、お酒を飲む飲まないなどによって、かかる費用は前後するかと思います。
今回の旅の場合、食費の内訳はというと、およそ下記の通りです。
1日目昼 地元の食堂 1,000円
1日目夜 焼肉 4,000円
2日目昼 ガーリックシュリンプ 1,000円
2日目夜 沖縄居酒屋 3,000円
3日目昼 ソーキそば 800円
宮古島旅での飲食に関しては、ざっくりご覧の通り。宮古牛の焼肉、ソーキそば、沖縄居酒屋など、食べたいグルメは一通り網羅したイメージです。都市圏と比べると、飲食店の物価はやや安く、この辺りの予算感もぜひ参考にしていただければと思います。
2泊3日宮古島旅行の費用④ 観光費
2泊3日の宮古島旅行、観光費としてかかったのは約10,000円ほど。宮古島は離島なだけあって自然の観光地が多く、入場料など観光にお金がかからないスポットも多かったです。
一方で、観光費として計算しておく必要があるのがマリンアクティビティです。参考までに今回の旅で実際に観光にかかった費用を下記にまとめておきます。
・八重干瀬シュノーケルツアー:8,800円
・新城海岸シュノーケルセットレンタル:1,000円
絶景スポットや観光地は特に入場料などの観光費はかからず、船に乗って沖合でシュノーケリングができる『八重干瀬シュノーケルツアー』と、高頻度でウミガメが見られる海岸として有名な『新城海岸でシュノーケルセットをレンタル』した費用のみが掛かりました。
その他、気になるアクティビティがあれば、アソビューで費用感の確認やアクティビティ予約ができるので、チェックしてみるといいかと思います。

2泊3日宮古島旅行の費用⑤ 現地交通費
現地の移動にかかった交通費は約8,000円ほど。島内は基本的に車移動のため、現地の移動にかかった交通費は、3日間のレンタカー代+ガソリン代の合計額です。
航空便が下地島空港発着なので、レンタカーも下地島空港でレンタル。3日間のレンタカー料金は13,000円ほど。ガソリン代は3,000円ほどだったので、合計で16,000円。今回は2人旅だったため、現地での移動にかかった費用は1人あたり約8,000円というのが内訳になります。
宮古島は島内の各所に絶景スポットや美しいビーチなどが点在しているため、自由に動き回るのであれば車はマスト!宮古島旅行が決まった段階でレンタカーの予約をおすすめします。
\今すぐレンタカーを一括検索!/
2泊3日宮古島旅行の費用⑥ その他雑費
その他の雑費としてかかった費用が5,000円ほどでした。雑費の中身はサトウキビジュースを飲んだりマンゴーを食べたり、お土産を購入したりした際にかかった費用です。
この辺りに関しては、お目当てのお土産などがない限りは、他の地域を旅行する時とかかる費用は変わらないかと思います。
2泊3日、宮古島旅行にかかった費用まとめ
今回ご紹介した通り、僕の2泊3日の宮古島旅行にかかった費用は合計で約80,000円ほどでした。アクティビティ、絶景巡り、リゾートホテルの宿泊、沖縄グルメなど、宮古島旅行の楽しみは一通り満喫することができたので、一般的に1人10万円程度予算を見ておくと、十分に宮古島旅行が楽しめるのではないかと思います。
また、宮古島は他の地域と比べると、アクセスに飛行機が必須かつ、航空券の価格が時期や予約のタイミングによって変動しやすいのが特徴的なため、旅行全体にかかる費用は航空券の価格によって大きく変わる可能性があるため、その辺りは注意が必要です。
とにかく海がきれいで自然豊かな宮古島は魅力いっぱいの地域でしたので、旅行を検討中の方は、この記事の予算感も参考にしていただき、訪れてみてくださいね!
・2泊3日の宮古島旅行は80,000円程度~
・航空券は時期やタイミングによって価格が変動するので注意
・現地の移動はレンタカーが必須
・シティホテルとリゾートホテルで宿泊費は異なる
\今すぐ宮古島のホテルを予約!/