こんにちは。
すっかり夏が終わって、本格的に秋がやってきましたね。
そろそろ徐々に年末の予定を立て始める頃じゃないかなぁと思います。
そこで今回は冬といえばクリスマス、本場ドイツのクリスマスマーケットについてご紹介したいと思います。
僕も去年ついに憧れのドイツのクリスマスマーケットに行ってきましたが、超良かったです。
開催時期や場所、実際に行ってみて感じた必要な予算をまとめてみました。
この冬ドイツのクリスマスマーケットに行こうとお考え中の方はぜひ参考にしてみてください。
クリスマスマーケットの魅力や雰囲気についてはこちらの記事をどうぞ

Contents
クリスマスマーケットとは?

クリスマスマーケットとはドイツの冬の風物詩で、11月下旬から開催されるお祭りです。
出店にはソーセージやビールはもちろん、ホットワインやお菓子、可愛い雑貨など、ありとあらゆるものが売られています。
昼から夜まで賑やかにやっていて、歩いているだけでなんだかハッピーな気持ちになれます。
大阪の梅田でも毎年ドイツ式のクリスマスマーケットが開催されていたりと、人気のイベントの1つと言えるでしょう。
クリスマスマーケットの開催時期や開催場所は?
クリスマスマーケットの開催時期は?

クリスマスマーケットは11月最終の週末から、クリスマスイブ前まで開催されています。
クリスマスイブや、当日は終わっていることが多いのでお気をつけください。
開催時期の始め、終わりのギリギリで行かれる方は、ぜひ訪れる都市のクリスマスマーケットの時期をご確認してから行くことをオススメします。
クリスマスマーケットはどこで開催されているの?

「ドイツのどこに行けばクリスマスマーケットが開催されているのか」という疑問を持たれている方もいらっしゃるかと思います。
結論を言うと、クリスマスマーケットは、基本的にどこの都市に行っても開催されています。
その中でも、特に有名なのが下記の都市のものと言えるでしょう。
・ドレスデン ・ミュンヘン ・ニュルンベルク ・シュトゥットガルト ・フランクフルト
この辺りの都市で開催されているクリスマスマーケットは非常に有名です。
ここに書いていない都市でも、ある程度大きい都市に訪れると、賑やかなクリスマスマーケットが開催されている、という認識で特に問題はないでしょう。
クリスマスのドイツ旅行、気になる予算は?
予算はどれくらい必要?
実際に行ってみて、必要な予算を割り出してみたので参考にしてください。
個人手配の場合
個人でクリスマスの時期にドイツへ旅行する場合、1週間で15万円ほどあれば楽しめます。
内訳としては
往復航空券 6~7万円 宿泊費 1泊1人あたり4000円×滞在日数 その他現地費用
大きく分けるとこの3つになるかと思います。
宿泊費に関しては、1人あたり1泊4000円もあれば確実に泊まれる印象でした。
1部屋あたり8,000円÷2人=4,000円/1人というイメージです。
現地滞在費に関しても、行きたいところや、やりたいことをしても、贅沢さえしすぎなければ、1日1万円もあれば余裕で足りる印象でした。
ちなみにクリスマスマーケットに関しては
ソーセージ 3~5ユーロ
ワイン 5ユーロ
その他飲食物 10ユーロ未満
雑貨 数ユーロ〜高くても数十ユーロ
これくらいの価格設定なので、いろんなお店を回っても、出費がかさみすぎるイメージは持たなくて大丈夫です。
航空券の取り方と、ホテルの予約方法はこちらの記事を参考にどうぞ。
旅行会社のツアーの場合
一方で旅行会社を通したツアーだと20万円〜くらいの予算になってきます。
この費用と現地での買い物や自由時間に使う分を足すと、25万円〜くらいがツアーで行く場合の予算になりそうです。
クリスマスマーケットの時期のツアーだと、航空券やホテルの手配など全て任せられるので、安心感がある分、7~8万円ほど個人旅行よりもかかりそうですね。
航空券やホテルの予約、スケジューリングなどが難しいという方は、JTBにお任せしてしまう選択肢はアリと言えるでしょう。
今年のクリスマスはドイツへ行こう

ヨーロッパ旅行って結構高いイメージがあるんじゃないかと思います。
ましてや、ドイツのクリスマスマーケットなんて、クリスマスや年末年始という繁忙期なので、ちょっと手が届かないなんてイメージを持っている方も多いかなあと。
ですが、1週間ほどの滞在で15万円ほどで旅行ができますし、何よりやっぱり雰囲気が楽しいです。
賑やかな広場と、その雰囲気に浮かれた人たち、見ているだけでハッピーになれますし、クリスマスの行き先マンネリ化している人は思い切ってドイツまで行っちゃってみてはどうでしょう?