こんにちは。
古代ローマ帝国の遺跡が今も残り、世界中の観光客から人気の都市ローマ。歴史や文化、芸術やグルメなど、ローマ観光は見どころがたくさんです。
そんな魅力的な観光スポットをあちこちと巡っていると、入場料等の観光にかかる費用は意外とかさんでしまいます。
そこで、今回の記事ではたくさんの観光スポットがあるローマの街で、無料でも楽しめる観光スポットについてご紹介したいと思います。
これからローマ旅行を予定している方は、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
無料でも楽しめるローマの観光スポット
サン・ピエトロ大聖堂

ローマ観光の目玉であるサン・ピエトロ大聖堂は、なんと入場無料で内部の見学をすることができます。カトリックの総本山である美しい教会は圧倒的な美しさですので、ぜひとも訪れておきたいスポットです。

内部の美しい装飾は息を呑む美しさで、またミケランジェロの作品なども飾ってありますので、外観だけではなく内部の見学へも足を運ぶと良いでしょう。
一部、ローマ・バチカンの景色が一望できる展望台がある、クーポラへの入場のみ10€の入場料がかかりますが、サン・ピエトロ大聖堂自体の入場は無料です。
クーポラの観光については下記の記事も参考にどうぞ。

名称 | サン・ピエトロ大聖堂 |
---|---|
住所 | Piazza San Pietro, 00120 Città del Vaticano |
最寄駅 | オッタヴィアーノ駅 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 4~9月 :7:00~19:00 10~3月:7:00~18:30 |
定休日 | ミサ、行事の際など |
Webサイト | http://www.vatican.va/various/basiliche/san_pietro/index_it.htm |
スペイン広場

続いてご紹介するのが、名作映画「ローマの休日」の舞台にもなったスペイン広場です。ここはちょうどローマの中心地にあり、たくさんの観光客で賑わっています。スペイン大使館のすぐそばの広場であることから「スペイン広場」と名付けられました。
特におすすめの時間帯が夕暮れ時で、階段を登り終えた場所からは、美しい夕暮れとローマの街並みを一望することができます。
逆にできるだけ人が少ない時間帯に訪れたい、という方は早朝〜午前中のうちに訪れると良いでしょう。
スペイン広場は下記で詳しくご紹介していますので、ぜひどうぞ。

名称 | スペイン広場 |
---|---|
住所 | Piazza di Spagna, 00187 Roma RM |
最寄駅 | スパーニャ駅 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
Webサイト | http://www.turismoroma.it/piazza-di-spagna |
トレビの泉

トレビの泉は高さ25m、幅20mの大きな泉で、ローマにある最も巨大なバロック時代の噴水です。トレビにはイタリア語で「3つの道」という意味があり、その名の通り3つの道が交差する場所にあります。
トレビの泉もスペイン広場と同様に、「ローマの休日」の舞台になった場所で、たくさんの観光客でごった返しています。
後ろ向きでコインを泉へと投げ入れると願い事が叶うとされており、1枚だと再びローマに訪れることができ、2枚では大切な人と永遠に一緒にいることができ、3枚になると恋人や夫・妻と別れることができると言われています。
せっかく訪れるのであれば、ぜひチャレンジしてみましょう。
名称 | トレビの泉 |
---|---|
住所 | Piazza di Trevi, 00187 Roma RM |
最寄駅 | バルベリーニ駅 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
Webサイト | https://www.turismoroma.it/it/node/1286 |
パンテオン

パンテオンは、約2,000年前に建てられた、古代ローマ時代の神殿です。石造りの建築物としては最大規模で、2,000年も昔にこのようなスケールの建造物が作られたことには驚きしかありません。
内部ももちろん必見で、高さ約43mのクーポラにある「パンテオンの目」とも称される採光窓や神秘的な空間など、ぜひ内部まで見学しておきたいスポットでしょう。
また、イタリア王国の初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世や、ルネサンス期の巨匠ラファエロもこの場所に埋葬されています。
そんなパンテオンも嬉しいことにもちろん入場無料で観光することができます。
名称 | パンテオン |
---|---|
住所 | Piazza della Rotonda, 00186 Roma RM |
最寄駅 | バルベリーニ駅 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 月~土曜日:8:30~19:30 日曜日 :9:00-18:00 祝日 :9:00~13:00 |
定休日 | 1/1、5/1、12/25、ミサの日 |
Webサイト | http://www.polomusealelazio.beniculturali.it/index.php?it/232/pantheon |
サン・ルイジ・デイ・フランチェージ聖堂

ローマ市内の数ある教会の中でも、サン・ルイジ・デイ・フランチェージ聖堂は、内部が美しくおすすめの教会の1つです。
この教会で一番の見どころは、左側廊の一番奥のコンタレッラ礼拝堂の3つのカラバッジョの名画「聖マタイ伝」です。左側の「聖マタイの召し出し」、中央の「聖マタイと天使」、右側の「聖マタイの殉教」は必見なので、ぜひ名画を見るために訪れると良いでしょう。
パンテオンからも歩いてすぐの場所にあるので、合わせて訪れると効率的に観光することができます。
名称 | サン・ルイジ・デイ・フランチェージ聖堂 |
---|---|
住所 | Piazza di S. Luigi de’ Francesi, 00186 Roma RM |
最寄駅 | バルベリーニ駅 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 月~金曜日:9:30~12:45,14:30~18:30 土曜日 :9:30-12:15,14:30~18:30 日曜日 :11:30~12:45,14:30~18:30 |
定休日 | なし |
Webサイト | http://saintlouis-rome.net/ |
ナヴォーナ広場

ナヴォーナ広場は、ローマにたくさんある広場の中でも「スペイン広場」と並んで最も有名な広場の1つです。クリスマスシーズンになると、盛大にクリスマスマーケットが開催されるのも、このナヴォーナ広場です。
広場はたくさんの観光客で賑わっていたり、ここの路上で演奏している人がいたりするので、散策するだけでも楽しいスポットです。
また、この広場にある「四大河の噴水」、「ムーア人の噴水」、「ネプチューンの噴水」の3つの噴水は見どころなので、見逃さないように!
名称 | ナヴォーナ広場 |
---|---|
住所 | Piazza Navona, 00186 Roma RM |
最寄駅 | スパーニャ駅 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
Webサイト | http://www.turismoroma.it/piazza-navona |
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂は、幅135m、高さ70mのヴェネツィア広場にある巨大な建築物で、イタリア統一時の初代国王となった、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の業績を記念して建てられました。
古代の遺跡が多いローマの街において、白を基調とした巨大なこの建物は強烈に異彩を放っています。
そんなヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂は無料で内部の見学が可能で、イタリア統一にまつわる軍事資料などを見ることができます。また、こちらは有料にはなりますが、エレベーターに乗ると屋上からローマの街並みを一望することができるのでおすすめです。
名称 | ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂 |
---|---|
住所 | Piazza Venezia, 00186 Roma RM |
最寄駅 | ラルゴ・ディ・トッレ・アルジェンティーナ駅(トラム) |
入場料 | 無料(屋上は有料) |
営業時間 | 9:30~17:30(冬季は16:30まで) |
定休日 | なし |
Webサイト | http://www.ilvittoriano.com/ |
サンタンドレア デッラ ヴァッレ教会

サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会は、17世紀初めに建てられたバロック様式の教会です。サン・ピエトロ大聖堂に次ぐ高さのクーポラがあり、内部は金色の美しい装飾が施されています。
また、ベルニーニ作の「洗礼者ヨハネの像」や、ドメニキーノ作のフレスコ画「聖アンドレア伝」などが飾られており、中にある作品も見どころの1つでしょう。
意外と観光客が少なく、静かな時を過ごせる教会なので、散歩がてら訪れてみることをお勧めします。
名称 | サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会 |
---|---|
住所 | Corso Vittorio Emanuele II, 00186 Roma RM |
最寄駅 | ラルゴ・ディ・トッレ・アルジェンティーナ駅(トラム) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 7:30~19:30 |
定休日 | なし |
コロッセオ(外観のみ)

コロッセオといえば、数あるローマの観光スポットの中でも最も人気の場所の1つです。残念ながら内部への入場は有料ですが、外観を眺めるだけなら無料で訪れることができます。
もちろん日中のコロッセオも良いのですが、外観を眺めるだけであれば、ライトアップしている夜間が特におすすめです。
コロッセオはローマに訪れるのであれば、外観を見学するだけでも絶対に訪れておきたいスポットと言えるのではないでしょうか。
コロッセオの見学については、下記の記事でも紹介していますのでどうぞ!

ローマには無料でも楽しめる観光スポットがたくさん!
今回の記事では、ローマで無料で楽しめる観光スポットをご紹介しました。
ローマは見どころがたくさんの観光都市なので、「あっちもこっちも訪れると観光費がかさむ」という方は、本記事でご紹介した観光スポットも組み合わせて観光を楽しむと良いのではないでしょうか。
ともかく、楽しいローマ旅行をお過ごしください!
海外旅行の際は保険に加入しておこう
ローマへ行く前に!海外旅行保険は加入しましたか?
海外で病気や怪我をしてしまった際の異常に高い医療費や、旅先でカメラやパソコン、スマホを壊してしまった時などに備えて、海外旅行保険への加入は必須と言えます。
エポスカードは入会金や年会費無料かつ海外旅行保険が自動付帯という旅行に最適なカードなので、旅行のたびに海外旅行保険に加入するのがめんどくさい方や、保険代がもったいないと感じる方など、とにかく持っておきたい1枚です。
即日発行可能で、普段使いもしやすいカードなので、まだエポスカードを発行していない方は、旅行に出発する前に作っておくことをとてもおすすめします。
海外旅行保険付帯のおすすめのカードはこちらにまとめてみました!

海外旅行保険については以下の記事も参考にしてみるといいと思います。
